【親のこだわり強すぎ!?】新居の設計がちょっと面白かった話🏠✨
isiatumezyosi
石あつめ女子の手帖
うちの親がアイダ設計で注文住宅を建てることになって、
最初にちょっとびっくりしたのが「打ち合わせは基本5回まで」というルール。
え!?それで足りるの?って正直思ったけど、
実際はちゃんと事前準備しておけば、かなりスムーズに進みました✨
打ち合わせって、何度も重ねて話し合うイメージがあったけど、
アイダ設計さんはその分、営業さんがめちゃくちゃ整理して進めてくれる感じ。
「このタイミングでこれを決めましょう」って
段取りよく誘導してくれるので、親も「思ってたより楽だった」って言ってた。
とはいえ、こちらの「こうしたい!」って希望は
ちゃんと自分たちでまとめておくのが超大事。
特に注文住宅は自由度が高いから、
何も言わないと「標準」で進むことも。
親も最初は「色々提案されるのかな〜」と思ってたみたいだけど、
アイダ設計さんはコストを抑える分、選ぶところは自分たちで考えるスタイル。
内観パース(3Dイメージ)は外観ほど細かく出ないこともあるみたいで、
うちの親はマイホームデザイナーってソフト買って、
自分でイメージ作ってたのちょっと面白かった(笑)
でもそれも含めて「家づくりの実感」が湧いて、
満足度がすごく高かったって言ってたよ🏡✨
大手と比べると派手さはないけど、
コスパよく、自由に、自分たちらしい家づくりができるのがアイダ設計の魅力だなと思いました😊